MKOBB BLOG

2016年7月30日(土) 会場打ち合わせ

10:00成美グリーンホール

<参加>Cl.1 Tp.1 Hr.1 記録係1

<内容>

会場に足を運び、担当の職員さんと備品の使用数などの確認等のお話をしました。昨年も利用しているし、サクサクお話は進んで、約20分で終わりました。2016.7.30.1018

<おまけ>

せっかく会えたのにすぐお別れするのが寂しくて、この後東久留米市内の地域センターへチラシを置きに行ってくださると言う 団長とライブラリアンF先輩に頼み込んで同行させていただきました。南部地域センターと西武地域センターに行けて・様子を見られて新鮮でした。そして市内ドライブ楽しかったです。ありがとうございました!

2013年11月3日(日)のお掃除

 13:00~17:00 T内家&ルネ小平練習室

<参加>Cl.2 Sax.1 Tp.2 Hr.1 Euph.1 Perc.2 その他1

<内容>

 Percの皆様の先導により、楽器を置かせていただいているT内家のお掃除と整理、楽器の掃除をしました。

 うっかりbeforeの写真を撮るのを忘れてしまい、afterの写真ばかりです(^^;

       

2013年9月1(日)OBB総会

 18:00~22:00 保谷駅前公民館

<参加>Cl.2 Sax.1 Tp.2 Hr.1 Tb.1 Euph.2 Perc.2

<係活動報告>

会計係:お手元の資料をご覧下さい。

名簿・出欠係:正団員の個人情報を管理してました。

会場係:こもれびホールの音楽練習室を予約し、ゆめりあホールを借りました。最近は月頭の抽選はしてません。

HP係:S藤先輩―特に…。K林H先輩―団員専用ページに音源や譜面や曲の情報をアップしてました。

運搬係:T内家に預けてある打楽器達をどうするか後で話し合いたい。レンタルスペースを借りるとか? ←¥15000/月くらい←外気温±5℃くらい。

記録係:1週間以内にアップが目標ですが、全く実行できず…。

ライブラリアン:民音には最近行ってません。原譜管理しました。今回の演奏会の譜面調達は楽でした。

演奏会実行係:

・今までの経験のある人に協力してもらって運営しました。

・演奏会の反省としては、受付係を置いた方が良かったのかも。←少なくとも開演前は置いた方が良かったみたい。

・ガムテープは必要だった。

・実行委員の集いの時間を設けなくても運営出来た☆

・会場が初めての場所だったのでバタバタしてしまった。

・直前2回の練習は全員集合出来て良かった。

団長係:団長業は大変にならないように活動してました。合奏を仕切るのは団長じゃなくても良かったのかも。

イベント係:打ち上げやりました。誰か代わりにイベント係やってくれませんか?

<第15回演奏会で使ったひな壇の枚数と大きさの記録>

 90×180:4枚 120×180:2枚 

<今後の活動について>

・演奏会という機会があって練習に来られたので、また演奏会したら良いと思う。

・気張らずにまた練習&演奏会出来たら良いな。

・次の演奏会は来年の8月ではない方が良いな。→今年の冬か来年の春に「演奏会どうする?会議」しましょう。

<T内家について>

・マリンバをこもれびホールに預かってもらえるかもしれない?

・こもれびホールに近いレンタルスペースを借りてみる? アパートタイプだと¥15000/月。

・マリンバを養子に出す方向で進めます。

・T内家の掃除に行こう。←涼しくなったら

<譜面について>

・リストあります。やってみたい曲があればご連絡ください。

<係活動について>

・イベント係:A見先輩からT村先輩に引き継がれました。

・合奏仕切り係:T田くんが加わりました。他の人もやってみましょう。

 その他の係は留任で。

<MLについて>

・使ってる人だけにしたい。

・整理したい。←利用確認メールを出すので、返信ください。

<団費>

 演奏会開催日が決まってから集金し始めます。

Y下先輩見~つけた!

 5月5日(日)に放送された「題名のない音楽会」を録画して観ておりましたら、見たことのあるお人が打楽器を演奏しているではありませんか!!

 この日のお題はルロイ・アンダーソン。“そりすべり”で始まったのですが、6期Perc.Y下先輩がスレイベルをしゃんしゃんしてました(゜д゜)。“トランペット吹きの休日”“タイプライター”“シンコペイテッド・クロック”“ブルー・タンゴ”でも活躍していて、MCが話をしている間にはあの懐かしい濃ゆいお顔でちっとも変わらずにピカピカ笑ってるお姿も見ることが出来ました。「N響の演奏会で見た」とか「N響の番組観てたら出てた」等お元気だという噂は聞いていたけれど、やっと筆者も見ることが出来て嬉しいです☆ そろそろご本人に生で会いたいですよね。

<おまけ>

 筆者が小5で楽器(金管バンド)を始めた時に“シンコペイテッド・クロック”を演奏したり、家にボストン・ポップス管弦楽団が演奏するアンダーソン曲集のCDがあったり、リコーダーアンサンブル曲集の譜面を持っていたり、らっぱ~ず☆で色々演奏したりと、ルロイ・アンダーソンを近しく感じています。ちょっとした遊び心がある曲が多くて、聴いても演奏しても楽しいので、好きなんです。皆様も是非聴いてみてくださいませ♪

ようやく

 溜まりに溜まった練習記録約1年分を投稿し終えました。疲れた~。

 「どうせブログ壊れてるし」とやる気があまりなかったのと、欠席続きだったのとで、大したこと記録してなくてすみません。

 今後は「練習後1週間以内に投稿!」を目標に頑張っていきます♪

 あ、筆者欠席の日はどなたかが代わりに記録してくださると嬉しいです~♡

2010年8月28日(土)OBB団員総会

18:00-21:00 柳沢公民館第2会議室

 <参加>Cl.1 Sax.2 Tp.3 Hr.1 Tb.1 Euph.2 Tu.1 Perc.2 Cb.2

 団員総会を搔い摘んでご報告?してみます。記録間違いがあったらぎょめんなさい~。

1.活動報告 

団長:休みが多くてすみません。事務局長に代理をしてもらってます。

指揮者:例年通りで頑張っていきましょう。他の吹奏楽団の練習を見学に行っ

てみるのはどうでしょう?

事務局長:事務局長と演奏会実行委員を両方やったので、何の仕事をどちらとし

てやっているのか混乱することがあった。

イベント係:演奏会打ち上げ1次会のお菓子は減らしても良いかなと思いました。

何かイベント案あったらください。

運搬係:音信不通になる事件を起こしてごめんなさい。お世話になっている

T内家にお歳暮とお中元を贈りました。涼しくなったらT内家楽器

倉庫の掃除に行きたいです。ずっとやりたいと思いつつ実行できな

かったので是非!

会場係:毎月のこもれびホール音楽練習室の予約(3か月先の)・演奏会の

ホール予約・個人練用の場所予約 をしました。

記録係:2009年12月12日~2010年8月15日の練習記録をしてます。諸般の

事情からブログをちっとも更新できなくてごめんなさい。記録データ

をプリントアウトしたので、興味を持ってくださった方はご覧ください。

HP係:ブログと掲示板が壊れています。スパムがひどくて…。自分一人だけ

でなく誰にでも管理できるようにしていけたらいいなと思ってます。

名簿係:入・休・退団の書類の管理。各練習の出席状況の把握。

ライブラリアン:譜面管理。民音に12回行きました!民音譜面の「とりあえずコピー」

を減らしました。

演奏会実行委員会:4人の実行委員から他の団員への業務内容公開が足りなかったかもと

思いました。

 2.次期の係りについて

団長:F田先輩

指揮者:Y下先輩 Y削先輩 B場氏

会計係:M羅先輩

事務局長:K林先輩

イベント係:A見先輩 K住先輩

運搬係:M羅先輩

会場係:F破先輩

記録係:H山

HP係:K住先輩(助っ人:S藤先輩)

名簿係:S野先輩(助っ人:T中先輩)

ライブラリアン:F川先輩

演奏会実行委員:F川先輩 F破先輩 S野先輩(委員長)

 3.今後の活動について

*休・退団の手続きについて*

 休・退団したくなったら事務局長まで。必要書類をお渡しします。記入して提出してください。

 MLに誰が入っているのか 情報開示を求む!

*卒業生以外の参加について*

 現在は「団長が許可したらOK」となっていますが、今後どうしていくかをまた後日話し合いましょう。

*次回の演奏会について*

 こもれびホール大ホールとエントランスを2011年8月21日(日)で予約できました。

 第14回演奏会は8月21日で準備を進めていきます。

*T内家の掃除について*

 10月を予定。T内家の都合を訊いて日時を決定します。ルネの練習室を借りて、同時に譜面整理もするかも。

 4.連絡事項

 *実行委員*

 演奏会のデータ(CD・DVD・写真)の注文承ります。9月12日までにF川まで連絡ください。詳しくはML流します。

 <おまけ>

 演奏会が終わって、次の演奏会を考える時期がやってきました。間髪入れずに練習や会議をするのって良いですね! 筆者 寂しん坊なので、次々にやることに追われてないと過ぎた演奏会を想って泣き暮らしてしまいます~(^^;)。

 といっても、意外に休団・退団者が多く、寂しいです(泣)。猛暑の厳しさで身体じゅうから汗が、目からは涙が垂れ流しで脱水症状1歩手前でござんす。

 学生の時は定期演奏会が終わる度に「このメンバーで演奏できるのはこの先もう二度と無いんだなぁ。OBBに入ったら変わらずに演奏できるのかなぁ。」と思っていたものですが、変わらない ということは出来ないんですね。一期一会 ってやつなんでしょうか。

 休・退団された皆さん 御用が済んだら、気持に余裕ができたら、時が来たら きっと復帰してくださいね。レギュラー復帰できなくても演奏会は一緒に乗りましょうね。首を長~~~くして待ってます☆

祝☆ブログ再開!!

 新年明けましておめでとうございます。

 首を長~~~くして待っていたブログの再開がとうとう叶いました♪ S藤先輩ありがとうございます。

 ここで皆さんにお願いが・・・。2009年12月から私が書き溜めてきた練習日誌を公開させていただきたいのです。「やだ」と言われても実行しちゃいます!沢山ありますが、よろしくお付き合いくださいね♪