MKOBB BLOG

2011年7月24日(日)の練習 その2

18:30-22:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Cl.2 Sax.1 Tp.3 Hr.2 Tb.1 Euph.2 Tu.1 Perc.3 Gt.1

 <練習>

・相棒オープニングテーマ(Y削先輩)

・サンダーバード

・君の瞳に恋してる

 吹いてるうちにだんだん大人な感じになってきますが、老けてこないで可愛く、若々しく、ピンクな感じで演奏してください。

・君の瞳に恋してる・サンダーバードの通し合奏

・ロンドンデリーの歌

 4小節は一息で行けるように鍛えましょう。

・Reunion&Finale

 2部の曲順が発表されました☆

1.相棒オープニングテーマ

2.NHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国』

3.君の瞳に恋してる

4.サンダーバード

5.Reunion&Finale

アンコ.相棒[F]から

 <おまけ>

 12期Perc.のF田先輩が練習に来てくださいました☆ ありがとうございます!

<おまけ2>

 相棒が急に曲らしくなりました! 驚いた~。実は格好いい感じの曲でしたね。格好よく演奏できるように頑張ります~。

 それから君の瞳に恋してるもダサさが減りました。テンポが速くなっただけであんなに変わるものでしょうか…。何にせよ、相棒も君恋も指揮者のY削先輩が色々手を考えてくださったから変わったんですよね?変化を感じられると練習が楽しくなります。ありがとうございます(^^)。

2011年7月24日(日)の練習

 13:00-17:30 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Cl.2 Sax.1 Tp.3 Hr.2 Tb.1 Euph.2 Tu.1 Perc.2 Gt.1

 今日は練習前に演奏会についての意見交換会をしました。

 色々、色々な意見がありましたが、結果としては、【8月21日(日)に演奏会やります。チラシ&ポスターは作りませんが、招待状は作ります。お客さん呼びたい人は呼んでも良いよ。】ということにまとまりました。

 <練習>

・行進曲「K点を越えて」(Y削先輩)

・ラプソディック・エピソード

・イーグルの翼に乗って

・NHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国』

・行進曲「K点を越えて」の通し合奏

 

 1部の曲順が発表されました☆

1.行進曲「K点を越えて」

2.ラプソディック・エピソード

3.ロンドンデリーの歌

4.イーグルの翼に乗って

 <おまけ>

今日は14期HrのT木先輩が練習に来てくださいました☆ 嬉しいですね!

2011年7月9日(土)の練習

 18:00-22:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Cl.1 Tp.3 Hr.1 Euph.1 Gt.1

 <練習>

・イーグルの翼に乗って(K林先輩)

・ラプソディック・エピソード(F川先輩→Y削先輩)

・リユニオン&フィナーレ(H山)

・ロンドンデリーの歌(Y削先輩)

 →付点二分音符が短くならないように注意。

・相棒 オープニングテーマ

 <おまけ>

 思い浮かばないです…

2011年7月3日の練習 その2

13:00-17:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Sax.1 Tp.2 Hr.1 Euph.1 Perc.3

 <練習>

・Reunion and Finale

・イーグルの翼に乗って

・ラプソディック・エピソード

・サンダーバード

・行進曲「K点を越えて」

・NHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』

・君の瞳に恋してる

 →テンポ♩=132より速くても大丈夫な感じ。

・ロンドンデリーの歌

・MAMBO No.5

・Reunion and Finale

 <おまけ>

 Perc.12期U野先輩が練習に来てくださいました☆ 

2011年7月3日(日)の練習

 9:00-12:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Tp.2 Hr.1 Euph.1 Perc.2

 <練習>

・ラプソディック・エピソード

 →他パート代奏の部分が決まってから初めての合奏でした。

・行進曲「K点を越えて」

・サンダーバード

 →穴埋め代奏にも大分慣れましたね♪

2011年6月25日(日)の練習

 18:00-22:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加> Cl.1 Sax.1 Tp.3 Hr.1 Euph.1 Tu.1 Perc.1 Gt.1

 <練習>

・ラプソディック・エピソード

 →Y削夫先輩がバスドラムを代打してくださいました。

・イーグルの翼に乗って

・行進曲「K点を越えて」

・MAMBO No.5

 →もっと楽しく!

・君の瞳に恋してる

・Reunion and Finale

・NHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』

 <おまけ>

 筆者の大好きな「Reunion and Finale」をギリギリまで練習してみることになりました。嬉しい!けど、特に思い入れのない方には苦痛な曲かも…。よろしくお付き合いくださいませ☆

2011年6月18日(土)の練習

 9:00-12:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Sax.1 Tp.2 Hr.1 Tb.1 Euph.1 Tu.1 Perc.1

 <練習>

・MAMBO No.5

・サンダーバード

 →指揮者のY削先輩が穴埋め案を考えてくださったので、合奏してみました。演奏会で楽しく演奏できそうです☆

・イーグルの翼に乗って

 →今までは[55]からぽっかり穴が開いていたのですが、指揮者Y削先輩とK林先輩が代奏案を考えてくださいました。

・行進曲「K点を越えて」

・ロンドンデリーの歌

 <おまけ>

 サンダーバードとイーグルが演奏会でちゃんと演奏出来そうな気がしてきました♪嬉しいです。未定な部分が沢山ありますが、演奏会 きっと出来ますよね?

2011年6月12日(日)の練習

 18:00-22:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Cl.1  Sax.1 Tp.2 Hr.1 Tb.1 Euph.1 Tu.1 Gt.1

 <練習>

 Fiesta・美女と野獣は難曲なので他の曲に変えてみない? ということで、色々やってみました。

・MAMBO No.5(ミュージックエイト ジャズバンド編成)

 →採用!

・THUNDERBIRDS(ミュージックエイト 金管バンドバージョン)

 →小学校の金管バンド(ブリティッシュスタイルの金管バンドではない)用の譜面なので…演奏するのも聞くのもしんどそう(^^;)

・サンダーバード(今までの)

 →途中主旋律がなくなったりして穴が開くけれど、その穴をどうにかして埋めて こっちの譜面を吹きたいよね。ということになりました。

 Fiestaを外した埋め合わせに練習してたことのあるこの2曲はどう? ということでやってみました。

・バラの謝肉祭

・行進曲「K点を超えて」

 「吹奏楽よりもパート数が少ない金管バンドの曲をやってみるのはどうでしょう?」という指揮者の提案で、ブリティッシュスタイルの金管バンドの曲をお試ししてみました。

・リユニオン&フィナーレ

・カルメンファンタジー

・トッカータ

・ロックミュージック3

 ギタリストY削先輩が練習に来てくださったこともあって、練習してみました。

・相棒オープニングテーマ

 <おまけ>

 筆者持参の金管バンド譜をお試しさせてもらってとても楽しかったのですが、読み替えをしなくてはならないパートの皆様に退屈な思いを強要してしまいました。大変失礼いたしました~。

2011年5月29日(日)の練習 その2

 筆者早退のため、記録はお休みします~。

2011年5月29日(日)の練習

 13:00-17:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Sax.1 Tp.2 Hr.1 Perc.2

 <練習>

・イーグルの翼に乗って

・相棒 オープニングテーマ

・美女と野獣

・マンボNo.5

 <おまけ>

 今日はMKOBBエイトの演奏会の日でした。素敵な演奏会になったことでせうね☆聴きに行かなくてすみませんm(_ _)m。

 <おまけ2>

 今日の練習は6人しか居ませんでしたが、「内1人がスコアを見ながら合奏を聴いて発言する」というスタイルで進められました。K林先輩 M羅先輩 S藤先輩 F川先輩 筆者の順で巡ってきたのですが、皆さんちゃんと細かいことに気づいてちゃんと発言出来て素敵でした。筆者 違いの判らない女なのでとても眩しかった…。きちんと気づいてきちんと発言できなくてごめんなさい。