9:00-17:00 こもれびホール音楽練習室
筆者欠席のため、記録もお休みでした~。
9:00-17:00 こもれびホール音楽練習室
筆者欠席のため、記録もお休みでした~。
posted by hayahman | 2011年1月8日 1:47 PM | 練習日誌
9:00-12:00
<参加>Fl.1 Cl.3 Sax.3 Tp.3 Hr.1 Tb.1 Euph.2 Perc.3
<練習>
♪通し合奏
・おさらい
<おまけ>
持久力を試す(?)通し合奏でしたが、気づけばTu.Cb.の低音sがいない!! お二人とも朝早くお帰りになられていたのでした~。26日(土)に初めて低音s揃っての合奏でしたが、重量感というか安心感というか、居るのと居ないのとでは全然違うんですよね。筆者も「あなたが居ないと困るのよ~」と思われる奏者になりたいものです。頑張るぞぅ!!
<おまけ2>
昨夜の宴は4:00過ぎまで続いていたようです。筆者は睡魔に抗えなかったのと、通し合奏に体力を残さねば!との焦りから3:00(3:30だったかな?)で撃沈。残留組には当楽団の2大ドライバーが含まれていました。帰りの運転大丈夫なんだろうか…。真剣に心配しました(^^;)。
posted by hayahman | 2011年1月8日 1:46 PM | 練習日誌
<参加>Fl.1 Cl.4 Sax.3 Tp.3 Hr.1 Tb.1 Euph.2 Tu.1 Cb.1 Perc.3
<練習>
9:00-12:00
・ヨークシャーバラード (指揮:Y下先輩)
・稲穂の波
・威風堂々 (指揮:B場氏)
13:00-18:00
・威風堂々 (指揮:B場氏)
・オペラ座の怪人 (指揮:Y下先輩)
・Yesterday Once More (Y削先輩)
・Time To Say Goodbye
・NHK大河ドラマ『龍馬伝』テーマ (指揮:Y下先輩)
・ジャパニーズグラフィティ10「時代劇絵巻」
・ひょっこりひょうたん島
・オリンピックファンファーレ (指揮:B場氏)
・CENTURIA (指揮:Y削先輩)
…ミーティング…
・次回の演奏会をどうするか
・演奏会実行委員から決まった事についての連絡&報告
19:00-22:00
・威風堂々 (指揮:B場氏)
・オリンピックファンファーレ
・稲穂の波 (指揮:Y下先輩)
・ヨークシャーバラード
<おまけ>
午後に練習したTime To Say GoodbyeでY下先輩のスネアを拝聴することができました☆ 何がどう違うのか説明できないのですが、すごぉぉぉく素敵でした。威風堂々で筆者はティンパニのすぐ横に座るのですが、吹かないでY下先輩のティンパニをずっと聴いていたかったです♡
<おまけ2>
今年も12期ClのI谷先輩が合宿に駆け付けてくださいました! 合奏に加わってバリバリ吹いてらっしゃったので、「練習してきてくださったのかぁ。ありがたや~。」と思っていたらば、初見だったそうです…。すごいなぁ。かっこいいなぁ。演奏会にも出演できるかまだ分からないそうですが、I谷先輩! OBB一同先輩をお待ちしてます!
<おまけ3>
今回の合宿は食事に追われていた気がします(^^;)。こもれびホールで2コマ続けて練習する日などは「早く食事休憩にならないかなぁ」と待ち遠しくしているのに、「え、もうご飯の時間!? もうちょっと練習したいのに~」と焦りました。いつもより集中して練習に臨んでいたから(?)時間が経つのが早かった のでしょうか…? そういうことにしておきましょー。
posted by hayahman | 2011年1月8日 12:23 PM | 練習日誌
21:00-22:00 河口湖『堀幸』
<参加>Cl.1 Sax.1 Tp.2 Hr.1 Tb.1 Euph.1 Perc.3
<練習>
・ヨークシャーバラード (指揮:Y下先輩)
・CENTURIA
・稲穂の波
<おまけ>
今回の合宿1番乗りはTb.I先輩だったそうです。やる気満々ですね☆ 河口湖から堀幸に向って歩いている途中でEuphのK住先輩と出会って一緒に歩いて来たんですって。
合奏が終わってからEuphのS野先輩、CbのT野先輩が到着して、初日からわりと大人数になりました。
筆者は以前 合宿も宴も大嫌いだったのですが、年齢を重ねて大人になったのか OBBの合宿・宴を楽しむことができるようになりました。きっといつも一緒に練習をしてる先輩方との合宿だからですよね。諸先輩方 いつもありがとうございます。
posted by hayahman | 2011年1月8日 12:21 PM | 練習日誌
13:30-17:00 こもれびホール音楽練習室
<参加>Fl.1 Cl.1 Sax.1 Tp.4 Hr.1 Euph.2 Perc.1
<練習>
・Time To Say Goodbye (指揮:Y削先輩)
・CENTURIA
・稲穂の波
・ヨークシャーバラード
・Yesterday Once More
・ジャパニーズグラフィティ10「時代劇絵巻」
・オペラ座の怪人
<連絡>
*レク係*
次回の練習は合宿です。
*演奏会実行委員*
・受付係手配中です。誰か引き受けてくれそうな方はいませんか?
・衣装は7月中には発表予定です。
・撮影は今年も14期TpN川先輩が引き受けてくださいました。
・司会はK谷先輩?
・演奏会まで時間が迫ってきました。次の練習の出欠を誰かに伝えてください。
*指揮*
Y下先輩に注意されそうな箇所は、注意される前に練習しておいてください。
<おまけ>
気がつけば目前に合宿が迫ってました。合宿が迫ってるということは演奏会が迫ってきているということ!! 2ヵ月を切りました~。楽しみですね♪
posted by hayahman | 2011年1月8日 12:14 PM | 練習日誌
9:00-12:30 こもれびホール音楽練習室
<参加>Fl.1 Sax.1 Tp.3 Hr.1 Euph.2 Perc.1
<練習>
・NHK大河ドラマ『龍馬伝』テーマ (指揮:B場氏)
「テヌートとアクセントの吹き分けをしてみましょう。」
・威風堂々
・オリンピックファンファーレ
・ブラジル
posted by hayahman | 2011年1月8日 12:13 PM | 練習日誌
9:00-12:00 こもれびホール音楽練習室
<参加>Fl.1 Cl.2 Sax.2 Tp.2 Hr.1 Euph.1 Perc.3
<練習>
・K林先輩のキソ合奏 (指揮代理:K林先輩)
・Time To Say Goodbye
アウフタクトの八分音符に気を遣いましょう。途中で息を吸ってもいいからフレーズは長く取りましょう。
・CENTURIA
・威風堂々 (指揮代理:K林先輩→指揮:Y下先輩)
・CENTURIA
・稲穂の波
・ブラジル
・NHK大河ドラマ『龍馬伝』テーマ
・オペラ座の怪人
<おまけ>
今日は筆者の同期でSax.のH井さんが練習に来てくれました。指揮者のB場氏も20期。特別仲が良いというわけではないけれど、同期がいると楽しいというか、飾らなくていいというか… 嬉しいです☆
posted by hayahman | 2011年1月8日 12:11 PM | 練習日誌
13:00-22:00 こもれびホール音楽練習室
筆者欠席のため、記録も欠席でした~。
posted by hayahman | 2011年1月8日 12:10 PM | 練習日誌
13:00-17:00 こもれびホール音楽練習室
<参加>Cl.1 Tp.3 Hr.1 Euph.1 Perc.3
<練習>
・威風堂々 (指揮:Y下先輩)
・オペラ座の怪人
・CENTURIA
・オリンピックファンファーレ[21]~
・オブラディ オブラダ
・ジャパニーズグラフィティ10「時代劇絵巻」(仕切り:S藤先輩)
・Time To Say Goodbye
・ヨークシャーバラード
「’」の前の音が短くなりすぎないようにして、フレーズの頭の歌い始めは忙しなくならないようにしましょう。
・稲穂の波
<おまけ>
今日音出しした2部の候補曲・オブラディオブラダと・Yesterday Once Moreはどちらも筆者が現役2年生の文化祭で演奏した曲でした。私がリクエストしたわけではないのに2曲も同時に候補になるなんて、すごい偶然です☆
オブラディオブラダはTbが格好良くで、意外?な編曲が面白くて好きなのですが、指揮者と事務局長にけちょんけちょんに貶されて、青春真っ只中の思い出を否定されたようで、非常に傷つきました。他人のふり見て我がふり直せ。以後 曲の感想を述べるのにはもう少し気を遣うことにしようと思いました。
posted by hayahman | 2011年1月8日 12:08 PM | 練習日誌
9:00-12:00 こもれびホール音楽練習室
<参加>Cl.1 Tp.3 Hr.1 Euph.1 Tu.1 Perc.2
<練習>
・CENTURIA (指揮:Y削先輩)
「元気ハツラツぅ!でやりましょう。」八分音符は大事だけど、フレーズが切れないように。メリハリのある演奏が目標です。
・オブラディ オブラダ
・Yesterday Once More
・NHK大河ドラマ『龍馬伝』テーマ
・ひょっこりひょうたん島 (指揮:Y下先輩)
<連絡>
*Perc*
Percパート急募です(x_x)。
*会場係*
6月1日の午前にこもれびホールの予約に行ってくれる人募集します。
<おまけ>
龍馬伝の音楽用語を調べてみました。
Misterioso:神秘的に
Risoluto:きっぱりと、断固として、決然と
Energico:力強い、精力的な、エネルギッシュな
Elegante:優美に、優雅に
Grandioso:雄大に、堂々とした、威厳のある
…なんとなく雰囲気の似た音楽用語ばかりでした☆
posted by hayahman | 2011年1月8日 12:06 PM | 練習日誌