MKOBB BLOG

2010年5月9日(日)の練習

 9:00-12:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Fl.2 Cl.3 Sax.1 Tp.3 Hr.1 Euph.2 Perc.2

 <練習>

・稲穂の波 (指揮:Y削先輩)

・CENTURIA

・Yesterday Once More

・NHK大河ドラマ『龍馬伝』テーマ

・CENTURIA

 「2拍子で音楽が短く切れて聞こえる。なるべく早く流れを掴みましょう。」

・オペラ座の怪人

 [61]~

 [280]~ 「306からの和音を気にしましょう。」

 [202]~

 <連絡>

*レク係*

 合宿の料金がほぼ確定しました。詳細はML参照。申込み締切は2~3週間前まで。←まだ決めてません。

*会計係*

 団費払ってください♪

*実行委員*

 準団員を募集します。期間は5月から8月15日まで。団費なしで演奏会費のみ集めます。6月末までにパート毎に実行委員に報告してください。詳しくはMLで流します。

 曲について:オブラディオブラダ・Yesterday Once More・龍馬伝は未定です。

2010年4月24日(土)の練習 その2

 19:00-22:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Fl.1 Cl.1 Tp.4 Hr.1 Euph.2 Perc.2

 <練習>

・Time To Say Goodbye (指揮:Y下先輩)

・オペラ座の怪人

・稲穂の波

 <おまけ>

 1部で演奏する「稲穂の波」は筆者が高校1年生の時に定演で演奏しました。この曲は6/8拍子と3/4拍子が同時進行するので休みの部分を数えるのがやたら難しく感じられたものです。

 だいぶ大人になったので、今ならもう大丈夫かな?と思っていたのに、気を抜くと「今どこ!?」と慌てふためき、自分の出番に出そびれることもしばしば…。精進しなくてわ~(x_x)。

 ややこしい曲ですが、皆さん 嫌いにならにでくださいね☆

2010年4月24日(土)の練習

 13:00-18:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Fl.1 Cl.3 Tp.4 Hr.1 Euph.2 Perc.2

 <練習>

・ヨークシャーバラード (指揮:Y削先輩)

 他のパートの旋律を聴きながら自分のパートを吹くことを心がけましょう。

・NHK大河ドラマ『龍馬伝』テーマ (指揮:Y下先輩)

・オブラディオブラダ

・オリンピックファンファーレ

・ジャパニーズグラフィティ10「時代劇絵巻」

・威風堂々

 国王に捧げる気持ちで吹いてみる。ロイヤル○○楽団なイメージ。私情は要らない感じで。

・稲穂の波

 <連絡>

*実行委員:2部の曲について。

 オリンピックファンファーレ・Time To Say Goodbye・ジャパニーズグラフィティ10「時代劇絵巻」・ブラジル は決定しました。その他候補として、オブラディオブラダ・ひょっこりひょうたん島・カーペンターズから何か を演奏するかもしれません。

 『龍馬伝』をやるとしたらアンコールです。

2010年4月4日(日)の練習 その2

 13:00-17:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Fl.1 Cl.3 Sax.1 Tp.3 Hr.1 Euph.2 Tu.1 Perc.3

 <練習>

・Time To Say Goodbye (指揮:Y下先輩)

・オリンピックファンファーレ

・威風堂々

 音を保って響かせる。リッチな音で演奏しましょう。

・ジャパニーズグラフィティ10『時代劇絵巻』

・オペラ座の怪人

 <おまけ>

 今日はずっと思っていたことを告白します!聞いてください!

 オペラ座の怪人の[212]・[230]のフレーズってKinki Kidsの『ガラスの少年』に似てませんか? 誰か「The Phantom Of The Opera」を伴奏に『ガラスの少年』を歌ってくれないかにゃ~♪

 筆者の独り言にお付き合いくださいまして、ありがとうございました☆

2010年4月4日(日)の練習

 9:00-12:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Fl.1 Cl.1 Sax.2 Tp.3 Hr.1 Euph.1 Perc.2

 <連絡>

*レク係:合宿は6月第4週の週末[6月25(金)-27(日)]、昨年と同じ「堀幸」です。予定を空けておいてください。

*K林先輩:

・演奏する曲の音源やその他の情報を団員専用のサイトにアップしています。見てください!聴いてください!

・第一部の曲順が決まりました。

*ライブラリアン:センチュリアの譜面は5月の頭に手元にやってくる予定です。

 <練習>

・ヨークシャーバラード (指揮:Y削先輩)

 「開放的な感じを身に付けるために、練習前に歌ってきてください。歌うの宿題にします。」

 この曲のキーワードは「のびのび」。

・稲穂の波

 [C]はひっそりする。

・オリンピックファンファーレ

・Time To Say Goodbye

2010年3月20日(土)の練習 その2

 13:00-17:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Cl.1 Tp.3 Hr.1 Euph.1 Perc.1

 <練習>

・威風堂々 (指揮:Y削先輩)

・オリンピックファンファーレ (指揮代理:K林先輩→指揮:Y削先輩)

・ヨークシャーバラード (指揮:Y削先輩)

 昨年演奏した「ヴィリアの歌」的なフレーズの動きになりそう。

・Time To Say Goodbye

・ジャパニーズグラフィティ10『時代劇絵巻』

 「大江戸捜査網のテーマ」は特に拍子感を大切に

・オペラ座の怪人 (指揮代理:K林先輩)

 <おまけ>

 今日のおまけは、合奏中「これどういう意味だっけ?」と話題に上ったものの、明確な答えが分らずにそのままになってしまった音楽用語を調べました。

 *ヨークシャーバラード[4]のUn poco piu mosso:やや今までより速く

 *ヨークシャーバラード[7]のTranquillo:穏やかに、心安らかに

でした。あぁスッキリ。

2010年3月20日(土)の練習

 9:00-12:00 こもれびホール音楽練習室

 筆者 お墓参りのため欠席。よって記録もお休みしました。

2010年3月7日(日)の練習 その2

 13:00-17:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Cl.2 Sax.1 Tp.3 Hr.1 Euph.2 Perc.1

 <練習>

・風之舞 (指揮 Y削先輩)

・オリンピックファンファーレ

・オペラ座の怪人 (指揮 B場氏)

・威風堂々

・Time To Say Goodbye

2010年3月7日(日)の練習

 9:00-12:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Tp.4 Hr.1 Euph.2 Tu.1 Perc.1

 <練習>

・Time To Say Goodbye (指揮 Y削先輩)

・稲穂の波

・風之舞

・道祖神の詩

・オリンピックファンファーレ

・威風堂々

・オペラ座の怪人

 <連絡>

・3月21日(日)はMKB現役生の定期演奏会です☆

*レク係*

 合宿は6月25日(金)~27日(日)河口湖「堀幸」(←前回と同じ)に決定です。※夜はお風呂に入れません。

2010年2月27日(土)の練習 その2

 13:00-17:00 こもれびホール音楽練習室

 <参加>Sax.2 Tp.2 Hr.1 Euph.2 Tu.1 Perc.1

 <練習>

・威風堂々 (指揮:B場氏)

 [10]からは雰囲気を変えます。どっしりな感じ。

 animato:生き生きと速く、元気に速く

・ジャパニーズ・グラフィティ10「時代劇絵巻」

 <連絡>

*事務局*

 B場氏に指揮者(賛助団員)を依頼します。―承認されました。

*レク係*

 合宿は6月に河口湖の「堀幸」で行います。

 <おまけ>

 B場さんが指揮者を引き受けてくれました☆ どうぞよろしくお願いします♪